こんにちは🌞
(株)ラヴィステラCEO、植物療法士のさとみ(@stm_nd)です☺️
またひとり、芸能界にベジタリアンが増えました♡
かねてより毛皮に反対していた吉川ひなのちゃんが今月、
「お肉を食べるのをやめた」
と自身のインスタグラムで投稿しました💕
昔から毛皮に反対

毛皮製品の残酷さを知った。
あのコたちは、ファッションにただ消費されるために、本当にひどいやり方で毛皮という商品にされていく。
私も今まで何着か持ってた。
コートのフードにもあのふわふわがついてた。
でも、もう買わない。
絶対に買わない。人間は動物の命を、あたかも自分たちのものかのようになんでも横取りしてる。
私だって、肉も食べるし魚も食べる。
それがどういうことなのか。毛皮以外にもそういう話はたくさんあって、まずは知ること、知ったうえできちんと選ぶこと、そしてその命に感謝すること。
これからもまだ知らないいろんなことを少しずつ勉強しながら、自分の選択に責任を持って生きていきたい。吉川ひなの書き下ろしフォトエッセイ「ずっと途中」より引用
ハワイで自給自足やオーガニックなライフスタイルを送るひなのちゃん

自身でプロデュースしたオーガニックコットンのベビー服ブランド「Love the Earth blue」を立ち上げたり、LAやハワイに移住し、オーガニックで自然に根差したライフスタイルは、多くの女性の憧れのライフスタイルとして話題になっていました。
現在は再びハワイに拠点を置き、オーガニック&ナチュラルにハワイを楽しむための情報が満載のガイドブック「offto Hawaii ハワイのひなの。」も出版しています。
こちらには、地元のオーガニックカフェやオーガニックスーパー、ローカルな食材に出会えるマーケットや、最高の景色が望めるビーチスポット、
お土産に役立つメイド・イン・ハワイの自然派アイテムの情報がたくさん紹介されています✨
ベジタリアンには昔からチャレンジしていた

実は昔からベジタリアンの食事に興味があったそうで、2013年11月のブログにはこんな投稿をしていました。
最近お肉や乳製品、卵を食べない事にハマってるから、こんなレシピ本を購入してみちゃった!
餃子をお肉なしで、どうやって作るんだろう~いまからじっくりお勉強してみます出典:吉川ひなのオフィシャルブログ「ベジタリアン?!」
👇ひなのちゃんが愛読しているレシピ本
吉川ひなのちゃんがお肉をやめた理由って?

理由は、子供が生まれたことをきっかけに、子どもたちの未来について、環境問題について真剣に考えるようになったから。
そして、動物が食卓に上がるまでどんな扱いをされているのかを知ったからだそうです。
環境問題のことは調べれば調べるほどその深刻さを知り、地球のためにも子どもたちの未来のためにも自分にできることをもっとしていきたいと日々勉強しています。
個人的な取り組みとしては、わたしはお肉を食べることをやめました。Love the Earth blueはオーガニックコットンを使うことがポリシーですが、そこには、農薬を使わずにコットンを育てることで地球の土を元気にしていきたい、ファームで働く方々への農薬による被害をなくしたい、そして、農薬を使わず頑張ってくれているファームを応援したいという思いでオーガニックコットンを使っています。
地球の未来はわたしたちおとなの一つ一つのチョイスで変わっていくから、Love the Earth blueを通してこの小さな輪を広げていけたらいいなと思っています。
(公式インスタグラムより)
わたしがお肉を食べるのをやめた理由は、畜産業が環境汚染の一番の原因で、家畜と呼ばれる動物を育てるために今日も広大な原生林が壊されていることや、温室効果ガス排出量の一番の原因であることを知ったことと、動物たちが人間の食べ物としてお皿の上に乗るまでの間、どんな風に育てられ、どんな風に殺されるのかを深く知ったからです。
わたしにとって動物は、とても神聖で魅力的な生き物です。
その動物たちに対して、ここまで支配と搾取を続けていたのかと思うと、本当に悲しくなりました。わたしは何年か前にもう毛皮製品は買わないと公言したけど、そのときはお肉も食べていたしレザーのことはよくわかっていなかった。
でも今後は、レザー製品も買う気にはならないだろうと思っています。
そして今すでに持っているレザー製品は、死ぬまで大切に使おうと思いました。
このような話しは、それぞれの価値観や生き方のことなので誰かと言い争うつもりはありません。このことをわたしが発信するのは、自分と考えの違う人たちを否定するためではなく、もし一人でも同じ考えの人がいたり、その方に知るきっかけになってもらえたらと思って、これからの残された人生、わたしは自分が思うことを正直に伝えて生きていく覚悟を決めました。
それが環境問題や子どもたちの未来、動物たちに対してわたしのできることだとも思っています。現代という複雑な時代に生きる人間同士なので、それぞれができること、できないことがあると思います。
できないことの揚げ足を取ったり責めたりするのではなく、できることをそれぞれがする、思いやりを持って信頼し合って尊重しながら、今起きてしまっている様々な問題に取り組み生きていけたらいいなと思っています。(公式インスタグラムより)
この投稿をInstagramで見る
実業家としてもやり手のひなのちゃん
デビュー当時から数々のファッション雑誌、映画、テレビ、CMなど多方面で活躍してきたひなのちゃん。
2013年に発売スタートしたリゾート向けウエディングドレス「Alohina」は人気ブランドに成長し、今年10月には、自身初となる国内レンタル専用のドレスブランド「alohina moe」を発表。
ウエディングドレス以外にも、カラーコンタクトや香水など、様々なプロデュース業でも幅広く活躍しています。
ひなのちゃんのプロデュースするブランドのひとつ、「Love the earth blue」のABOUTページにはこんな想いが綴られていました。

娘が生まれてきて初めて自分のいなくなった後の世界を考えた。
子どもたちと暮らしているこの楽しくて美しくて大好きな地球に、
少しでも自分ができること。
何かひとつでもオーガニックコットンを選ぶ、
そのひとつひとつがいつのまにか大きく大きくなっていく。
チョイスはいつだって自分たちの手の中にあるから、
これからも少しずつ取り入れていきたい。Love the Earth blueの商品を通して、子どもたちに、地球に、
みんなに愛が広がるといいな♡
ひなのちゃんの投稿を読み、今回彼女のことを記事にするために調べながら
こんなに影響力のある方が勇気をもって動物のことや環境問題について発信してくれて、とてもうれしくなりました。
これからも愛に溢れた素敵なひなのちゃんを応援しています☺️
※2021年5月追記
ひなのちゃんが新刊「わたしが幸せになるまで」を発売されました✨👏
わたしも予約販売して購入して読みましたが、工場式畜産や環境問題、自然育児やパートナーシップなどナチュラリストのひなのちゃんらしい愛に溢れたすばらしい内容で、
読み終わったあとは動物や自然ともっと深くコミュニケートしたくなりました☺️
ぜひ書籍も読んでみてください✨
