こんにちは🌞
植物療法士のさとみ(@stm_nd)です(*ˊᵕˋ*)
随分と前から、我が家ではスポンジの使用をやめています✨
素材がプラスチックだから、というのもあるのですが、スポンジって使っているうちに磨耗してちぎれて微細化した繊維が下水を通って海に流れてしまうことを知ったから。
こういう事実を知らなかった以前は、洗剤がいらないメラミンスポンジを地球に優しいと思って使用していました。
でもこのメラミンスポンジは「水だけで落ちる」一見エコで便利な商品に思えますが、「マイクロファイバー」という超極細の合成繊維が使われていて、使うたびに繊維が簡単に抜けて、繊維状のマイクロプラスチックが大量に出ているんです。

ちなみに、マイクロファイバーとは太さが8マイクロメートル以下のものをいいます。
どのくらい細いかというと、日本人の髪の毛の平均的な太さは約0.08mmなので、マイクロファイバーはその10分の1以下ということになります。
商品によっては100分の1ともいわれます。
マイクロファイバーが海に流れ、魚が食べ、魚介類を食べる方であればそれを食べることで、巡り巡って自分に返ってくるんですね。

自然素材の食器洗い
自然素材でいうと、手紡ぎの綿を使用したびわこふきんは食器洗いにもおすすめです。
デコボコしたガラ紡糸が汚れをからめ取ってくれます。
お湯で洗えば、軽い油汚れ程度なら洗剤なしでこれ一枚でOKです✨
わたしが食器や体を洗うのに使用しているのはへちまたわしなのですが、へちまたわしは自然素材なので、マイクロプラスチックの心配がいりません。
また、汚れてしまったら土に埋めることで自然に還ります🌍🐋
体を洗うのにも使えて、吸水性がとても高いので、小さく切って石鹸置きとして使用すれば、石鹸がより長持ちします🧼
乾燥すると硬くなるので、使用前に水やお湯で揉みほぐして使用してくださいね✨
【※2020年7月27日更新】
ラヴィステラでは無農薬&自家採種にこだわったへちまたわしの発売を開始しました✨


種苗法改正されようとしている今だからこそ、自家採種にこだわった素晴らしい農家さんを応援したいし、みなさんに知っていただくきっかけになればと思っています。
ラヴィステラオンラインショップからチェックしてみてくださいね☺️