おはようございます🌞
(株)ラヴィステラCEO、植物療法士のさとみ(@stm_nd)です☺️
久しぶりの早寝早起きで、コーヒーを飲みながらブログを書いている朝5時です☺️
さて、昨日は友人である白川くるみちゃんの立ち上げたヴィーガンアイスクリームブランド、「PLANTALL(プラントール)」のレセプションパーティーへお邪魔してきました🍨🧊

最近わたしも支援させていただいた、くるみちゃんのクラウドファンディングは、なんと目標金額の300%超えで達成。
いかにくるみちゃんに人望があって、彼女の熱い志に動かされた人たちが多いかわかります(*^-^*)

普段からおつきあいのある彼女、本当に気配りができて、
人を分け隔てなく大切にしている素晴らしい女性なんです。
小学生の時からベジタリアンのくるみちゃん。
ずーーっと犬や猫の殺処分ゼロのため動物保護活動や啓蒙活動を行っていて、年齢も学年で1つ違いだけど同じ1986年生まれ。
動物愛護がきっかけでライフスタイルを変えたことや起業のタイミング、プラントベースで世界を変えようという志など共通点が多くて、とっても尊敬している友人のひとりです。

私は、植物性だけでもこんなに美味しく、健康や美容にもよく、みんなにとってやさしい選択があるということをこれから残りの人生をかけて広げていきたいと思っています。
また、ノンベジタリアン、ベジタリアン、ヴィーガンなどで線引きをしないことや、
誰ともぶつからないこと、否定をしないこと、比べないこと、傷つけないこと、相手から奪わないこと、良いものはシェアをする。今あるもので充分であり、そしてそれに感謝をする心。それが本来の日本人らしさや強さなのでは感じています。
ただ、ヴィーガンアイスを広めていきたいというのではなく、日本人の心ものせて新しい生き方のスタンダードを創っていきます。
ヨーロッパやオーストラリア、アメリカ等、海外ではスーパーに動物性食品と植物性食品が当たり前のように並んでいたり、レストランのメニューも多くのお店が取り入れており、どんな食志向の方も不自由なく選択し、同じテーブルで食べることができる環境があります。
近年、海外同様に日本もプラントベースの食事を選択する人や増えていることに伴い、レストラン対応や商品も大変増えていますが、まだまだスーパーへ行っても買えるものがわずかだったり不自由さをとても感じます。
この『PLANTALLプロジェクト』をきっかけに、地球や動物、人にもやさしい選択肢が広げていきたいと思います。
〜PLANTALL代表 白川くるみ〜
(PLANTALLクラウドファンディングMakuakeより引用)
彼女は一児の母でもあり、人、動物、環境、すべてに優しいアイスクリームブランドを世界のスタンダードにするという大きな夢をもっていて、
その想いはまさにわたしの理念そのもの。
食と化粧品、アプローチは違えど、目指すところは一緒。☺️
PLANTALLの5つのポイント

- 人・動物・環境に優しい植物性原材料のみ使用
- 香料・乳化剤・着色料・安定剤・保存料・白砂糖不使用
- 植物性と思えないほど濃厚でなめらかなお味
- フードロスがない
- 収益の一部を自然保護や動物愛護団体支援に活用(岡山県の畜産動物保護施設、ハニーズファームサンクチュアリィ、沖縄県のアニマルフォレスト等)
自然保護や動物愛護団体へのチャリティーになるというところに、くるみちゃんの優しさが溢れていますね♡
アイスは、とても動物性不使用とは思えないほど、なめらかで、かつ素材の味が生きていておいしかった♡

今回のパーティーは、SUNPEDALさんのケータリングとのコラボでした✨
見た目にもとっても美しいヴィーガンフードの数々に、心もお腹一杯になりました☺️




わたしたちには無限の創造力、可能性があります。
レセプションに登壇していたモデルの未来リナちゃんもお話していましたが、
「アイスクリームは牛乳を使わないと作れない」
そんな固定概念を外して、社会、人、動物にとってより良い素材を追求し、業界をイノベーションしていく必要がある。
経済成長がもたらした様々な環境汚染や搾取の構造が、インターネットの普及により明るみになり、
「あれ、何かおかしい」
そう気づき始めた人たちが増えています。
これまでの経済、商品の在り方を見つめ直すきっかけになるもの、
目覚めた人たちがより社会にとってベターな選択をしやすくするもののひとつが、まさにくるみちゃんの立ち上げたプラントールのアイスクリームだと思います。
これからも同志として応援しています♡
この投稿をInstagramで見る
レセプションのあとは、偶然同じお席になった築地玉寿司の中野里社長にお誘いいただいて、NOZY COFFEEの寺田社長、(株)リベントの三上社長、愛さんの五人で二次会へ✨

玉寿司さんでは東急プラザ渋谷店をはじめ、木村秋則さんの自然栽培米「ささしぐれ」や有機栽培のお野菜を使用していて、環境保全や次世代に繋ぐサスティナビリティーへ取り組んでおられるそうで、共通の想いがあり会話が弾みました☺️
玉寿司さんは外国人のお客様も多いそうで、お寿司もヴィーガン対応してくださるそうですよ♡
くるみちゃんの素敵な想いに触れ、新しいご縁もいただき、素敵な1日でした✨