こんにちは🌞
さとみ(@stm_nd)です☺️
先日、お取引先である神保町にございますLAULE’A様にて、商品のお勉強会を開催させていただきました☺️
その時の様子を、なんと高橋社長にブログにご紹介いただきました。本当にありがとうございます。
(他の記事もとても素晴らしくお勉強になる記事ばかりで、深夜まで読み込んでしまいました。ぜひみなさまもフォローしてみてくださいね。)
LAULE’A様とは昨年の5月のリニューアルオープンよりずっと弊社商品をお取り扱いいただいておりまして、以前ZOOMでお勉強会をさせていただきましたが、今回みなさまと直接お会いしてのお勉強会とあってとても楽しみにしておりました。
毎度のことながら、LAULE’Aのスタッフのみなさまはものすごく自発的でお勉強熱心。
ご質問もたくさん頂戴し、本当にこの業界を愛しておられるのだなと、こんな素敵なショップ様に商品を置いていただけることだけでも心底うれしいな、と思わせてくださる方々ばかりなのです。
このような熱意あるスタッフをまとめあげている高橋社長はどのようなお方なのだろうと、以前よりとても気になっておりました。^^
そして今回社長にお会いしてお話させていただきまして、
その熱意や姿勢、器の大きさ、謙虚さ、やはり組織はトップの色になるのだと実感したのでした。
偶然にも高橋社長とは境遇など驚くほどそっくりで、不思議なご縁を感じずにはいられませんでした。

私自身、今現在は独身で「人類、動物、環境のためになること」を軸としたビジネスを行なっておりますが、
起業するまでの道のりも、そして今も、厳しいことばかりです。
よく、「起業なんてリスクを取らずに結婚して家庭に入って生きればいい」ということもいわれてきましたが、
うちは母子家庭で幼少期から今まで負の連鎖を引き継いでしまったこともあるので、自分の頭の中に
「男性に甘えて生きる」
という概念がありませんでした。
甘えさせてくれて、それでいて女性も平等であるという意識のある男性もいらっしゃるかと思いますが、
わたしが出会った男性の中には、女性というだけで下に見る方がいたのも事実です。
経済的に甘えることで言いたいことが言えなくなったり、
自分が正しいと思うことまで曲げなくてはならないのなら、
わたしは自分は自分で稼いで、対等な立場で意見を言いたいのです。
わたしのチャイルドフリーの考え方に対しても、
一般常識的な意見で否定されたくはないし、
釣った魚に餌をやらないだとか、
一緒に住んだり結婚した途端にモラハラじみた言葉が増える男性も多いですが、
自分もしくは相手が成長してそりが合わなくなったり、
もう一緒にいるべきでないと心が感じている、
理不尽なことで怒られる、
意見を押し付けられてばかりでディスカッションできない、
浮気ばかりされて心が荒んでいく、etc…
そんな理由で傷つく女性もたくさん見てきましたし、
私自身もいろんな経験をしてきましたが、
心がNOといっていr時に、自分が自立していないことを理由に我慢しなければならないだとか離れられないのは嫌ですね。

パートナーであってもお互いの価値観を認め合いながら、
大切な志は曲げずに生きていたい。
自分らしくいられる関係
言いたいことは素直に言い合える関係
それがわたしにとっての理想のパートナーシップです。
男性主導の時代はもう終わり。
強く、逞しく生きていきたいものです。