ニュース

井村屋から大豆ミートの肉まんが新発売

こんにちは🌞
(株)ラヴィステラCEO、植物療法士のさとみ(@stm_nd)です(*ˊᵕˋ*)

あずきバーでおなじみ、井村屋から大豆ミートの肉まんが今月より全国発売になります✨

 

【商品特長】

・数種類の大豆たんぱくを使用しお肉のような食感を再現
・竹の子、椎茸、玉ねぎを使用した野菜の食感と旨みのある具材
・二段発酵製法のもっちりとした食感の生地
・便利、衛生的な個包装、レンジで簡単調理
・一部味付けに自社の植物性由来のブイヨン「JiAi野菜ブイヨン」を使用

原材料
小麦粉(国内製造)、たまねぎ、たけのこ、砂糖、植物油脂、大豆たん白食品、発酵調味料、清酒、しょうゆ、卵白、甜面醤、しょうがペースト、イースト、アミノ酸液、こんにゃくいもペースト、野菜エキスパウダー、食塩、しいたけ、パン粉、香辛料、デキストリン、さとうきび抽出物/増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、膨脹剤、酸味料、乳化剤、カラメル色素、 (一部に卵・小麦・ごま・大豆を含む)

賞味期間
6か月以上1か年未満

井村屋さんは以前から植物性素材を使ったJiAiというプライベートブランドを展開しています。

– 植物性素材をメインとした食生活のご提案 –

JiAi(ジアイ)ブランドとは、野菜・穀物・豆などを原材料とした植物性素材でつくった商品群です。
現代は「飽食の時代」と言われ、私たちの食生活も欧米化されています。
動物性食品のとりすぎや生活習慣病も、近ごろではより身近な問題となってきました。

そんな中で、「植物性素材をもとにして、体にやさしい商品ができないだろうか?」
という思いを原点に、さまざまな研究を重ねて誕生したのが「JiAi」です。

毎日の食事にとりこんでいただくことで、よりよい食生活のお手伝いをしたいと願って作りました。
植物がくれた自然なおいしさを、みなさまで味わってください。
これからも井村屋は、植物性素材でつくった体にやさしい商品をご提供していきます。

◆出典:井村屋公式ホームページ「JiAiって?」

「JiAi」とは、「慈しみ愛すること」を意味します。 自分だけを「慈しみ愛する」のではなく、周りの人々や、環境、動物にも、慈しみと愛情を分かち合うことを「JiAi」のコンセプトとしています。

「共に助け合うこと」を、ロゴの重なり合う二枚の葉で表現しています。
そして、「i」の文字を人に見たて、「共に支え合うこと」を表現しています。

井村屋は、植物性素材でつくった体にやさしい商品群を「JiAi」と呼び、野菜・穀物・豆などの植物性食品を、より多く食生活に取り入れることをサポートしていきます。
また、この「JiAi」商品を以って、皆様が心身共に健康な 食生活を過ごして頂けるよう、お役に立ちたいと考えております。

◆出典:井村屋公式ホームページ「JiAiって?」

代替肉の国内市場は2019年度52.5億円から2020年度75億円へと増える見込み(TPCマーケティングリサーチ㈱調べ)で、伊藤ハムや石井食品、ヤマザキパンをはじめ、国内大手の食品メーカーもこぞって参入しています。

また、スターバックスは今後、牛乳などの乳製品に代わり、豆乳やオーツミルク、アーモンドミルクなど植物性ミルクを推していく方針を、CEOが公式発表しました✨

 

大豆ミートまん(※卵使用なのでヴィーガンではありません)は、井村屋のウェブショップからも一足先に購入できます✨

 

ABOUT ME
Satomi Noda
社会起業家、環境活動家。ヴィーガンコスメブランド『LA VIE STELLA(ラヴィステラ)』代表取締役社長(Founder & CEO)、ブランドプロデューサー。 「7世代先も持続可能なビジネス」をモットーに、日本におけるサスティナブルな消費文化の普及と、人、動物、環境に優しいライフスタイルの普及に努める。 2020年アジアベジタリアンアワードノミネート。
スクールの先行案内、イベント情報を配信