こんばんは🌖
植物療法士のさとみ(@stm_nd)です(*ˊᵕˋ*)
株式会社ラヴィステラを設立し、今日で1年が経ちました。

スクールの開始、数年前から夢だった念願のヴィーガンコスメ発売と、まだまだ小さなステップではありますが、ひとつずつ前進してきたなぁ、と感慨深い思いでいっぱいです✨
なんの知名度もない弊社の商品をお手にとってくださったお客様。
わたしの知らないところでこっそり宣伝してくれていたお友達。
思い返すとたくさんの愛に支えられて、この1年を歩んでこれました。
本当にありがとうございます😊
わたしにあるのは
「美しい地球を守りたい」「苦しみの中にいる動物たちを一頭でも多く救いたい」
という志だけです。
そして、その平和と調和の鍵となるもの、
これから世界を変えていくものが【植物】であると確信しています。
この投稿をInstagramで見る
これまで動物愛護や環境保護といった社会貢献活動は、NPOやボランティアが主流でした。
その裏で、低賃金で長時間労働をしている方々や、
寝る間も惜しんでボランティアをしている方々、
資金が底をつき運営が立ち行かなくなった団体なども目にしてきました。
数年前に知った「ソーシャルビジネス」という概念は、わたしに大きな希望を与えてくれました。
もし働くことそのものが地球のためになる仕事で溢れたら、ソーシャルグッドな企業が伸びていく時代を創っていけたら、この世界はもっと素晴らしいものになると思います💫
実は世界的に、ビジネスや投資の概念も変わりつつあります。
持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けて取組みが進む中、ESG投資が注目を集めています。
環境(Environmental)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)への配慮を投資判断の基準にするESG投資は、責任ある投資を行う上で既に世界共通のスタンダードとなっています。
これは、投資によるリターンを追い求める従来の投資の在り方に、社会貢献という奥行きをもたせる、社会にとっても投資家にとっても双方にWin-Winの関係性を築くことのできるものです。
今わたしたちは、ビジネスや投資の在り方を含め、生き方そのものを問い直させられる変革期にいるのではないでしょうか。
「多くの投資家が、毎日の株価に一喜一憂しています。しかし、株価やマーケットの動向を毎日、毎週、毎月追うことで投資が成功するとは、私は考えていません。株は、そのビジネスの一部でしかないからです。
注目すべきは、株価ではなく、事業そのものでなくてはなりません。」
ウォーレン・バフェット— 野田さとみ (@stm_nd) July 18, 2020
良い想いをもった方こそ、豊かにならなければならない。
愛をもって経済を回していける方が貧乏するような世の中じゃいけない。
心からそう思います。
これからも会社を通して
「世の中を良くする事や人に豊かさが回る仕組みづくり」
をしていきたいと思います☺️
まだまだ未熟ではございますが、2期目もさらに成長していきますので、みなさま今後ともよろしくお願い致します。
2020年7月23日
株式会社ラヴィステラ代表取締役 野田さとみ
